社会福祉法人
ホーム
社協について
事業一覧
ピアセンターかわちながの
在宅福祉課
障がい者就労支援事業所
民生委員児童委員協議会
More
河内長野社会福祉協議会 >
河内長野市社会福祉協議会
令和7年10月1日No.134
令和7年10月1日No.134「赤い羽根共同募金運動」ご協力のお願い/地域を支える福祉委員会/あなたの得意がまちを元気に!/女性電話相談窓口の紹介/おしゃべりコール事業の案内/こころのかけはし/献血の開催案内
令和7年7月1日No.133
支え合いの活動(日野寄り添いサポート「ひのさぽ」)/地域を支える福祉委員会/こどもの居場所づくり/かわちながのボランティア・市民活動センターからの案内/障がい者福祉センター「キタバあかみね」からのお知らせ/福祉センター「キタバ錦渓苑」からのお知らせ/令和7年度事業計画・予算/令和6年度事業報告・決算/女性電話相談窓口の紹介/おしゃべりコール事業の案内/こころのかけはし/社協会員会費の募集
令和7年1月1日No.132
新年のあいさつ/赤い羽根共同募金の報告/CSW(相談員)に教えてください/コミュニティソーシャルワーカーってどんな人?/地域を支える福祉委員会/かわちながのボランティア・市民活動センターからの案内/就労継続支援B型事業所「オリーブ」からのお知らせ/福祉センター「キタバ錦渓苑」からのお知らせ/障がい者福祉センター「キタバあかみね」からのお知らせ/職員募集について/献血の開催案内/女性電話相談窓口の紹介/おしゃべりコール事業の案内/千代田地区いきいき介護フェアの案内/こころのかけはし
令和6年10月1日No.131
「赤い羽根共同募金運動」ご協力のお願い/自治会長のアイデアでつながりづくり(府営千代田台団地)/かわちながのボランティア・市民活動センターからの案内/地域を支える福祉委員会/女性電話相談窓口の紹介/おしゃべりコール事業の案内/要約筆記ボランティア講習会の案内/義援金受領式/こころのかけはし
令和6年7月1日No.130
令和6年度能登半島地震災害での取り組み/地域を支える福祉委員会/こどもの居場所づくり/かわちながのボランティア・市民活動センターからの案内//障がい者福祉センター「キタバあかみね」からのお知らせ/令和6年度事業計画・予算/令和5年度事業報告・決算/女性電話相談窓口の紹介/おしゃべりコール事業の案内/こころのかけはし/社協会員会費の募集
令和6年1月1日No.129
令和5年7月1日No.127
令和4年10月1日 No.125
令和4年1月1日 No.123
令和3年7月1日 No.121
令和2年10月1日 No.119
令和2年1月1日 No.117
令和1年7月1日 No.115
平成30年10月1日 No.113
平成30年1月1日 No.111
令和5年10月1日No.128
令和5年1月1日 No.126
令和4年7月1日 No.124
令和3年10月1日 No122
令和3年1月1日 No.120
令和2年7月1日 No.118
令和1年10月1日 No.116
平成31年1月1日 No.114
平成30年7月1日 No.112
平成29年10月1日 No.110