会員募集
河内長野市社会福祉協議会
会員募集
会員制度とは
会員制度は、自主財源確保の意味だけでなく、社会福祉への関心の喚起、社協への参加意識の醸成を目的として、法人認可を契機に設けられたものです。定款第33条で「会員は、この法人の目的に賛同し、目的達成のため必要な援助を行う」と定め、会員(会費)を募集しています。
社協では、だれもが安心して暮らせる地域づくりを目指して、各種事業に取り組んでいますが、住民みんながその事業に関心を持ち、また、事業に参加することによって、より充実した事業が展開できると考えており、その活動を推進するための財源として使っています。
会員に加入いただき河内長野市社会福祉協議会が進める「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」の推進にご協力をお願いします。
組織構成会員
河内長野市社会福祉協議会の議決機関である評議員を選出する母体になるなど、組織運営および事業に参画していただくための会員です。
-
住民代表的な性格のあるもの
-
福祉専門機関・団体的性格のあるもの
-
当事者団体的性格のあるもの
-
関連分野団体
-
その他
-
会費金額 1口 5,000円(年額)
-
組織構成会員の申し込み(案内書送付)
-
社協事務所
河内長野市喜多町町663-1イズミヤSC河内長野4階内
TEL:0721-65-0133
賛助会員
賛助会員は、組織構成会員の有する会員としての権利義務関係を有せず、河内長野市社会福祉協議会の趣旨および目的に賛同し、その事業に参加しながら財政面で協議会を支える会員です。
-
会費金額(いずれも1口年額)
-
【個人】
-
住民賛助会費 300円
-
特別賛助会費 1,000円
-
-
【法人・団体】
-
法人賛助会費 5,000円
-
-
-
法人賛助会員店シール
-
賛助会員の申し込み (随時受付)
社協事務所
河内長野市喜多町町663-1イズミヤSC河内長野4階内
TEL:0721-65-0133
福祉センター
「キタバ錦渓苑」
河内長野市大師町26-1
TEL:0721-65-0123
障がい者福祉センター
「キタバあかみね」
河内長野市市小山田町379-16
TEL:0721-56-1590